鳩が好き

猫も好き

資格とか

昨年受けた試験の結果が出揃った。

両方不合格だったが、勉強を続けていこう。

 

umesaki.hatenablog.jp

 

情報処理安全確保支援士

2023年秋季の結果は不合格。

午前については、Ⅰ、Ⅱとも合格点取れていたため、今後2年間は午前Ⅰが免除になる。

まぁ、試験日の開始時間が少し遅くなるくらいのメリットくらいかと思うけど、免除期間内に合格することを目標としようかな。

今年の春季はスキップで、早くて秋季か、来年の春季を受けよう。

 

貸金業務取扱主任者

令和5年度(第18回)試験の結果は不合格。

合格点31問に対して30問正解で、あとちょっとだった!

とっかんでやった割には惜しいところまで行けたかな。

今年また受けるかは要検討。

 

 

その他

PMPの更新

プロジェクトマネジメントの資格だが、3年毎に更新が必要となる。

更新のためには、セミナーの受講/開催、研修、等でPDU(1PDU≒1Hの活動)というポイントを60貯める必要がある。

仕事が忙しいと後回しになりがちになり、有効期限をいつも切らしてしまっている。

一応猶予期間が1年あり、その間はPMPを名乗れないが、期限内に60PDUを取ると資格を継続することができる。

その猶予期間が4月まででどうするか決めないとだった。

 

PMPを取ったのは社内資格取得のために必要であったためで、社内的には一度取れば有効期限が切れても問題ないらしい。

しかも、更新料が$150かかり自腹のため、更新するかちょっと悩んだ。(昔はもう少し安く、かつ会社が出してくれていた)

まぁ、再度受けるとなると金と時間もかかるし、持っていた方が最悪転職したとしても経歴に書けるかなということで更新することにした。

 

ただ、今から研修とか受けていても60PDUの取得は厳しい。

前回はPDU取得を目的とした研修を会社のお金で受講してなんとかしたが、割とめんどくさかった。

本を読んだりしてもPDUを稼ぐことはできるが、今回はUdemyを活用してみることにした。

数十PDUが取得できるコースが数万円であるが、セール期間中は千円台で購入できる。

本を買うのと対して変わらないし、本を読むより実施証明が楽だというのが選択理由。

 

40PDUと35PDUのコースを受講し、無事$150払って更新完了。高い。。

余ったPDUは持ち越せるので、一応次回も更新する前提で集めていこう。

 

今年受ける資格

まだ検討中だが、Azure(AZ-104)、電気・無線系とか受けてみようかな。

簿記やFPも時間があれば受けて見よう。