鳩が好き

猫も好き

身辺整理とハードオフ

別に重い話ではなく、今年は部屋の整理を頑張ったという2023年の振り返り。

 

状況

とにかく整理が苦手で、すぐもので溢れかえっていた。

また、これまでちょいちょい引っ越しをしてきたのだが、毎度荷物を分別せずにダンボールに突っ込み、そのままの謎の箱を数箱持ち回っていた。

しかも、少し前に実家から私物をすべて引き上げて来たので、謎の箱がまた増えてしまっていた。

 

やゔぁい

  • 実家から引き上げた荷物のカビ

軽い水害にあったような状態で、本であれば水分を含みページがめくれなくなっていたり、諸々ひどい状態。とりあえず乾燥はさせたが、このまま放置すると何かと酷くなりそう。※既になってきている。

 

  • 今の家の湿度によるカビ

今住んでいる家の湿度が酷い。夏場は80%を超える。積んでいる荷物のせいで風通しが悪いせいもあり、棚の裏とかカビが発生し、毎年対処に追われている。

 

  • 子供の場所が必要

上の子が来年小学校に入るし、そろそろ本気でものを減らさねば。。

 

大方針

これだけは守ろうという簡単な方針を立てた。

 

  • 所有するものの量を決める。

例えば、本は本棚に入るだけにする、入らなければ代わりに何かを捨てる。

 

  • 仕舞う場所を決める。

特に紙資料について、保険証書、取扱説明書、葉書、等々をどこに置くかを決める。

適当に置いておき、グチャクチャになってブラックボックス化みたいなことを繰り返してきた過去の反省。

 

やったこと

本、紙類の電子化

ScanSnap iX500 + Mac mini で、徹底的に電子化し、本、紙類を処分。

電子化(いわゆる自炊)は昔からやっていたので、PFUのドキュメントスキャナ(iX500)は所有していた。

www.pfu.ricoh.com

それとMacBook Air M1と接続してスキャンしていたが、本を裁断→机の上を片付け→PC起動→スキャンの繰り返しの効率が悪く、春頃にMac mini M1を購入し、机の上の片付け作業を不要にした。キーボードを入れ替えるだけでテレワーク環境⇔プライベート環境も切り替えられるようになり、諸々効率が上がった。今年買ってよかったものの一つ。

あと、電子化データのリーダとしてiPadAir M1、BOOX Pageも購入した。BOOX Pageはネットでの情報しか無く、ちょっとギャンブル感はあったが、買ってみて大当たり。みんなも買おう。

 

思い入れのあるもの、いずれ子供も読めそうなもの以外、全て掻っ捌き、徹底的にPDF化していった。

学生の頃から集めていた漫画では、ジオブリーダーズ伊藤明弘)、イエスタデイをうたって冬目景)、他諸々は、自分の人生に影響した部分もあり、本当に残して置きたかった。が、実家の水害でカビにやられたため、泣く泣くPDF化して処分。もやしもん石川雅之)なんかはそのうち子供も読みそうなのでアルコールで消毒し、カビがこれ以上悪化しなければそのまま残すことにした。その他、思い入れのある書籍類も思い切ってPDF化し、なんとか本棚1本に収まった。

別に電子化せず、そのまま捨てればよいのかもやけど、そこまで思い切ることはできなかったので時間をかけて対応した。

※実家から持って帰るのに流石に量が多すぎたので(でも単身引越しパックは利用した)、状態のよいもので諦められるものはブックオフに出したが、パンパンに詰めたダンボール2箱分で300円程度にしかならなかったのは、流石に親と一緒に笑ってしまった。

 

紙類

年金や保険の証書、確定申告関連書類など残さねばならない資料、残しておきたい手紙等を除き、基本的に全て処分。

センター試験の受験票や、中学時代の成績表なども出てきて懐かしい。あと、大学時代に親からの届いた荷物に入っていた手書きのメモなんかは、ちょっと涙が出そうになったね。※親はまだ生きている。

あと、昔からカメラを持ち歩いていたこともあり、大量に残っていたL版写真は、全てスキャンしてシュレッダーにかけて捨てた。酷使しすぎて壊れたので、前と同じアイリスのシュレッダーを購入したり。

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H102866

まだ残ってはいるものの、紙類はかなり減らせた。

 

書類の格納方針の確定

Twitterで見つけた以下の情報がとても自分に合うと感じ、実践することにした。

家で書類をなくさない方法|野口悠紀雄の「超・整理法」を20年やってる人の話。|高田ゆうき|pixivFANBOX

 

上記で紹介されているMホルダーは近くで手に入らないのと、価格が高い。自分はキングホルダーを利用することにした。

www.kingjim.co.jp

まだ始めてそんなに経っていないが、今のところうまく運用できている感じだ。

実践中

本棚の処分

カビの生えた本棚、カラーボックスは、ノコギリで細かく裁断して廃棄。

でかいのが数本あり、粗大ゴミに出すのが地味に手間とコストがかかるので、気晴らし(?)も兼ねて週末にゴリゴリやってた。

z-saw.co.jp

 

子供へ譲渡

昔祖父からもらった砂時計、クラフトパンチャーといった文房具、大学時代に手を出したブルースハープ、等を子供に押し付け譲渡することで、自分の荷物の軽量化。(家の中全体で考えるとプラマイゼロw)

 

NASの格納場所の確定(検討中)

今地味に苦労している。。

過去にPCを入れ替える際に取ったバックアップや、外付けHDD、NASにデータが分散しており、重複データも多くあり、まずは一箇所にまとめる作業をした。とてもじゃないが目検ではできないので、CompareMergeの有料版を購入。(WindowsだとWinMergeみたいなソフト)

CompareMerge

CompareMerge

  • Tien Thinh Vu
  • 開発ツール
  • ¥2,000

apps.apple.com

重複データはあらかた排除できたと思うので、とりあえずNASに全部投入。何年か前にNASバッファローからQNAPに変えたので、バックアップはとても快適だった。(バッファローは転送速度遅いし、大量ファイル転送するとエラーが出るし、何台か使ったけどかなり残念だった。。)

www.qnap.com

NASはRAID1でミラーリングはしているが、念のため定期的に外付けHDDにバックアップを取ろうと考えている。データをどう分類すれば使いやすいか、上記バックアップも考慮した今後のデータ追加方針を検討中。

 

ハードオフ

もう使わないガジェット類を、ちょいちょいハードオフに買い取ってもらっている。

たまたまYoutubeで流れてきたハードオフアンバサダーの動画を見て、ハードオフのポテンシャルを知ったのがきっかけ。え、モニタのもげたラップトップや、マウス単品でも買い取ってくれるのかwと、結構驚いた。

www.youtube.com

 

引っ越す前はメルカリで色々処分してきたが、個人間取引(主に売る側)はめんどくさくて、あまりもうやりたくない。。大きなトラブルはなかったが、やり取りやら梱包やらを考えると割に合わない。

その点、ハードオフは買い取り価格自体はそんな高い訳では無いが、ケーブル一本でも買い取ってくれて、その場で終わるのがすごく楽。

ボタンが壊れたディスプレイ、HDD数本、Amazonバイス、アップル関連アクセサリ、HDMI等のケーブル諸々を、ある程度数がたまるごとに持って行っている。Apple関連、Amazonバイス、ほぼ未使用の調理家電は割りと買取金額がよかった。あと、最近MDの人気が高いらしく、箱付きのポータブルレコーダ(取扱説明書等にシミ、バッテリも使えず、数年前であればゴミ扱い)を3千円弱で買い取ってくれて驚いた。工具類も買い取ってくれるので、もう使わないトルクレンチやコンベックス(JISなし)も引き取ってくれた。合計すると、すでに1万円以上になっている。

ただ、店舗によって買い取りできるもの、できないものがあるのと、店員によっては当たり外れがある。こまい物を袋にまとめて査定に出したら、中身も確認せず1点で評価したり、PCパーツをなにかと勘違いして買い取り不可と言われたりで、査定結果を伝えられた際に、ちゃんと確認しないと危ない。

もし納得行かなければ持って帰って、別の店舗で売るのもありやしね。実際に一山10円査定されたものを別の店舗に持っていったら、一つ100円以上で売れたこともある。

とはいえ、不用品の処分にかなり活用させてもらっており、ハードオフはかなり使えることを学んだ。時間があるときに、用事が無くてもたまに足を運んでいたりするw

 

おわりに

さらっと整理したで終わろうかと思ったのに、変に長くなってしまった。

山積みになったものに感じていたストレスがだいぶ減り、まだ残って入るものの、今年一年自分頑張った!

しかし、今後もカビとの戦いは続く。。